活用事例 - お客様インタビュー

株式会社A 東京都

資材グループ
古谷 様

ティルトウォッチを導入してからは
明らかにクレームや破損事故が減りました。

企業プロフィール
【事業内容】 精密機器開発、製造、販売、メンテナンスなど
【設立】  
【本社住所地】  
【工場・営業所・出張所】  
【資本金】  
【従業員数】  

【使用商品】

ティルトウォッチ

INTERVIEW

ショックウォッチを導入した理由は何ですか?
(導入以前にどのような問題、課題があったか?)

アメリカや上海にある自社拠点に精密機器を送っていますが、以前、輸出時に製品に動作不良が発生することがありました。輸送中に転倒したことで製品に衝撃が加わったかどうかなど、製品が海外拠点に到着するまで監視することはできませんので、原因不明のままどうすることも出来ない状況でした。そんな時にティルトウォッチを知り、導入することになりました。

ショックウォッチを活かしてどのような取り組みを実施していますか?

国外でショックウォッチに変色があった場合は現地で製品の動作確認を実施し、問題があった場合は返品するようにしています。返品送料を誰が保証するかなど、責任の所在については物流会社とケースバイケースで話合って決めるようになりました。
また、梱包方法を強化ダンボールと普通のダンボールの二重梱包にして、中の通常のダンボールにティルトウォッチを貼付していますので、現在は物流会社さんにティルトウォッチが見えることはありませんし、触れることもできません。以前、中国で変色があったティルトウォッチをはがして別のティルトウォッチに貼りかえるという改ざん事件がありましたが、二重梱包体制によって今では不正を防ぐことが出来ています。

ショックウォッチ導入のメリットは?どのような効果がありましたか?

国内の輸送品質はもともと高いので心配ないのですが、やはり海外でお客様に到着するまでの輸送が問題でした。しかし、ショックウォッチを導入してからは明らかにクレームや破損が減少しました。

ショックウォッチの満足度は?

物流会社さんの荷扱いに対する意識向上という点に関しては満足しているし、今後も必要ですね。贅沢を言えば、もう少しティルトウォッチの精度が上がれば物流会社との契約時に変色があった際の補償や責任を盛り込めるので助かるのですが、今のところは現状で満足しています。